石垣島・八重山諸島の旅
八重山諸島の旅は2回目です。
「川平湾(かびらわん) 」 「 由布島にて」 「 水牛車」
2024年06月12日〜06月15日
奄美大島の旅
5年ぶりの旅行です。沖縄には何度も行きましたが、奄美大島は初めてです。
「マングローブ」 「カメの背に乗り竜宮城へ」 「デイゴの花」
2024年04月08日〜04月10日
北海道・夕張〜富良野〜美瑛〜
旭山動物園〜小樽〜札幌の旅
去年10月に続き4回目の北海道へ行ってきました。今回は今まで訪れた事が
無かった夕張、富良野、美瑛、旭山動物園を観光し小樽・札幌を巡ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
富良野「ファーム富田」 | 「青い池」 | 「旭山動物園」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「空飛ぶペンギン」 | 「小樽運河」 | 「小樽運河」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「大倉山ジャンプ競技場」 | 「天狗桜展望台」 | 「羊ケ丘展望台」 |
2019年08月02日〜08月05日
仙台港〜苫小牧港〜ニセコ東山温泉〜洞爺湖温泉を巡る北海道の旅。
北海道は今まで2004年6月に、稚内〜礼文島〜利尻島を訪れ、2006年12月には、
登別温泉〜小樽〜定山渓温泉〜十勝川温泉〜阿寒湖〜摩周湖を周遊しましたので、
今回は仙台から太平洋フェリーで苫小牧港、そしてニセコ東山温泉〜余市〜小樽〜
洞爺湖〜函館。そして新函館北斗駅から北海道新幹線はやぶさで帰って来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
支笏湖(しこつこ) | ニッカウヰスキー北海道工場 | 大沼国定公園 |
2018年10月02日〜10月05日
鹿児島から入り指宿〜桜島〜宮崎〜高千穂を巡る四泊五日の旅。
九州は以前(2004年11月)に、別府〜湯布院〜黒川温泉〜阿蘇を旅したので、
今回は鹿児島空港から入り指宿(いぶすき)〜桜島(鹿児島)〜宮崎〜青島観光。
高千穂では夜神楽を楽しみ真名井の滝等を観光し熊本空港から帰ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
桜島・湯乃平展望所 | 青島・鬼の洗濯板 | 高千穂・真名井の滝 |
2018年05月07日〜05月11日
東北・福島、宮城、岩手、秋田、山形の五県を巡る三泊四日の旅。
「鶴ヶ城公園」「猪苗代湖」「裏磐梯五色沼」「松島」「瑞巌寺」「平泉・中尊寺」
「釜淵の滝」「田沢湖」「角館武家屋敷通り」そして紅葉の「鳥海山五合目」を訪れ
最終三泊目は天童温泉「天童ホテル」に宿泊、翌日仙台から新幹線で帰宅しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2017年10月02日〜10月05日
「たらい舟」に乗り「トキの森公園」を見学し「佐渡金山」を訪ね
帰途、越後湯沢で一泊し帰ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2017年05月15日〜05月18日
再び福井の東尋坊と石川県金沢市を訪ねてきました。
東尋坊と瀧谷寺(たきだんじ)、金沢兼六園,武家屋敷などを訪ねてきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2016年08月25日〜08月26日
三島大吊橋を訪ね伊豆今井浜の東急ホテルに一泊の旅(一泊バスツアー)
日本最長の三島大吊橋・城ヶ崎海岸・美味しい海の幸を堪能し、来宮神社を参拝してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2016年03月22日〜3月23日
世界遺産・国宝の群馬県「富岡製糸場」を訪ねる旅(日帰りバスツアー)
世界遺産に登録された国宝「富岡製糸場」を訪ね、見聞を広めてきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2015年10月13日
北陸・福井の勝山と石川県金沢市を訪ね北陸新幹線に乗ってきました。
恐竜の化石で有名な勝山市、永平寺、東尋坊と金沢兼六園を訪ね北陸新幹線で帰ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
夫婦の記念日、桜満開の秩父・長瀞を散策し老舗旅館の長生館に泊りSLに乗ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2015年04月02日〜04月03日
土肥金山を見学、堂ヶ島のニュー銀水に一泊し三保の松原を散策、大覚寺を参拝して来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
2015年03月27日〜03月28日
南房総館山の旅
美味しい海の幸を求めて千葉館山のホテル洲の崎「風の抄」に一泊して来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
2014年10月16日〜10月17日
北茨城(五浦)を訪ねる旅(日帰りバスツアー)
岡倉天心の記念館や六角堂、そして野口雨情記念館を見学してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2014年09月24日
以前から訪れたいと思っていた草津温泉に行きました。今回も一泊の小旅行です。
![]() |
![]() |
![]() |
2014年05月18日〜05月19日
箱根湯本の旅
久しぶりの旅は、新宿からロマンスカーでの箱根湯本一泊小旅行です。
![]() |
![]() |
![]() |
2014年03月9日〜03月10日
沖縄の旅
沖縄本島・恩納村に宿泊し、青い海でイルカと遊び首里城や玉泉洞などを訪ねてきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2012年07月22日〜07月27日
東京スカイツリーと三溪園、横浜中華街で飲茶の旅 (日帰りバスツアー)
今月22日にオープンしたばかりの東京スカイツリー最上フロア 「天望回廊」から見事な夜景を楽しんできました。
手信号で運転を再開した「三陸鉄道」、釜石ではボランティアガイドが被害状況と復興への道のりを解説。
震災前の活気を取り戻しつつある「宮古市魚菜市場」、陸前高田の「奇跡の一本松」などなど・・・
![]() |
![]() |
![]() |
2012年03月22日〜03月24日
清津峡・赤倉温泉と善光寺参りの旅
日本三大渓谷の一つ清津峡とナウマン象発掘の野尻湖を巡り赤倉温泉に一泊。
翌日は、高橋まゆみ人形館を見学し善光寺様をお参りしてきました。(バスツアー)
![]() |
![]() |
![]() |
2011年11月3日〜11月4日
鎌倉と江の島、湘南の旅
北鎌倉から圓覚寺〜建長寺〜鶴岡八幡宮とまわり小町通りで早めの昼食とショップ巡り。
江ノ電を利用しながら長谷寺から高徳院では大仏様を参拝し江の島で一泊してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2011年8月4日〜8月5日
羽田国際線ターミナルと格納庫見学の旅 (日帰りバスツアー)
10月21日にオープンした羽田空港の新国際線ターミナルとJAL格納庫を見学しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2010年11月23日
好天に恵まれ美味い料理と佳い景色、温泉にゆったり浸かり、妻も大満足の旅でした。
![]() |
![]() |
![]() |
2010年11月4日〜11月6日
東京・3食食べ歩き!(日帰りバスツアー)
朝食は築地で握り寿司、昼食は神田明神下みやびの鰻弁当、夜は羽田空港5FのKIHACHIでディナー、
そして合間にビール工場見学と試飲、東京スカイツリー見物、夕涼みクルーズと盛りだくさんの一日でした。
(本来日帰りツアーは「日本の旅」編には載せていませんでしたが、特に印象に残ったので掲載しました。)
![]() |
![]() |
![]() |
2010年9月17日
昨年に続き、遷都1300年祭行事で賑わう奈良大和路を訪ねてきました。
今回は飛鳥まで足を延ばし高松塚やキトラ古墳壁画なども見学しました。
(今後も加筆・訂正していきます。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2010年5月29日〜6月1日
伊勢神宮にお参りし志摩で一泊、奈良は観光バスで、京都は観光タクシーで寺院まわりをしてきました。
(今後も加筆・訂正していきます。)
![]() |
![]() |
![]() |
2009年12月8日〜12日
![]() |
![]() |
![]() |
2009年10月26日〜27日
箱根の旅 小涌園〜強羅〜早雲山〜大涌谷〜芦ノ湖を巡ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2009年8月3日〜4日
![]() |
![]() |
![]() |
2009年3月27日〜29日
「郡上おどり」を楽しみ、世界遺産白川郷を訪ねるバス旅行をして来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
2008年8月10日〜11日
石垣島〜西表島〜由布島〜小浜島〜竹富島〜宮古島〜池間島
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮古・八重山諸島の植物へ |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年2月14日〜15日
![]() |
![]() |
![]() |
「岡山・後楽園」へ | 「倉敷美観地区」へ | 「安来市・足立美術館」へ |
![]() |
![]() |
![]() |
「松江・堀川めぐり」へ | 「出雲大社」へ | 「萩城下町」へ |
![]() |
![]() |
![]() |
「岩国・錦帯橋」へ | 「安芸の宮島・厳島神社」へ | 「雁嶋別荘のサロン」へ |
2007年10月13日〜10月16日
![]() |
![]() |
![]() |
2007年7月29日〜30日
沖縄本島を北端の「辺戸岬」から南下して、「ひめゆりの塔」まで旅してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「首里城・守礼の門」へ | 「慶佐次(げさし)のマングローブ林」へ | 「琉球村・道ジュネー」へ |
![]() |
![]() |
![]() |
「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」へ | 「琉球舞踊館うどい」へ | 「沖縄本島の植物」へ |
2007年4月17日〜4月20日
伊豆長岡温泉 三養荘に泊まり、沼津で美味しいお寿司を食べてきました
三養荘は昭和14年、旧三菱財閥創始者・岩崎弥太郎氏の長男・久彌氏により建設され、
42,000坪の広大な敷地に、自然の地形を生かした40棟の離れ形式の平屋数寄屋造りと
京都の庭師・小川治兵衛による日本庭園が見事に調和された、岩崎家の旧別邸です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年10月3日から2006年4月1日まで放映されたNHKの朝ドラ「風のハルカ」は湯布院が舞台です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |