航空公園の四季 「2009年」へ 「2008年へ」 「2007年」へ 「2006年」へ 「2005年」へ 「その1(2004年)」へ
今朝のNHKニュースで航空公園の桜が放映されていたので久しぶりに出かけました。 2013.03.23(土) |
まだ五分咲きでしょうか |
雪柳 |
マガモにカルガモ、金黒羽白(キンクロハジロ)たち |
大きな枝垂れ桜 |
朝の10時を回ったばかりですが、早くも「花より団子」です。 |
お弁当を持った家族連れが続々園内に入って行きます。 |
以上2013.03.23(土) |
ユリノキが咲き始めました。間もなく満開になります。 |
ヤマグワの実が熟してきました。 |
薔薇の香りがいっぱい、とっても綺麗ですよ・・ |
「彩翔亭」のスイレンも今が見ごろです。 2012.06.02(土) |
枝垂れ桜(しだれざくら) |
春爛漫、桜満開です。 |
「 コブシ」が咲き始め黄色い蝶(多分キチョウが飛び始めました。 |
芝桜がきれいでした。 |
いつも思います。絵をかく人は写真と違い邪魔なものは省けていいなあ・・と 2012.04.12(木) |
4月に入り園内では、あちこちで植物が一斉に芽吹いたり花咲かせていました。 「ハクモクレン」(モクレン科)は咲き始めたばかりです。 |
「タンポポ」(キク科)ですが、これは日本産の蒲公英(タンポポ)です。 よく見かけるタンポポはほとんどが「西洋タンポポ」です。日本産のタンポポは萼片が 反り返っていないので容易に区別ができます。 上下とも日本産タンポポです。 |
「枝垂れ柳」(ヤナギ科)が芽吹いてやわらかな緑が目の保養になります。 |
「枝垂れ梅(シダレウメ)」(バラ科)が満開です。 |
「雪柳(ユキヤナギ)」(バラ科) |
「玄海躑躅(ゲンカイツツジ)」(ツツジ科) |
「馬酔木(アセビ)」(ツツジ科) 馬が食べると酔ったようになるそうです。 |
2012.04.02(月) |
航空公園の梅が見ごろです。下の写真は「彩翔亭」 2012.03.13(火) |
蝋梅(ろうばい)が咲き始めました。まだ日当たりのよい場所だけですが良い匂いを ただよわせていました。 池には薄氷が張り氷に沿ってカモが泳いでいました。 2011.12.26(月) |
秋晴れの29日、航空公園で「第32回 所沢市民フェスティバル」が開催されました。 |
会場には地元企業や観光コーナー、市民バザールやフリーマーケット。 射的や食べ物屋の屋台などなどが広い航空公園いっぱいに設営されていました。 |
豚肉をたっぷりトッピングした豪快なお好み焼き |
無形民俗文化財・重松流祭囃子保存会の囃子と獅子舞。 |
各地観光協会の出店も賑わっていました。 |
超大玉「メガたこ焼き」は普通のたこ焼き5~6個分でイイダコがまるまる一匹入って いるそうです。 こういう場所に来るとついつい手が出そうになりますね。 2011.10.29(土) |
台風15号の強風の為、あちこちで樹木の枝が折れていました。 これはプラタナス(スズカケノキ科)鈴懸の木 「鈴懸の木」というのは,落葉後に枝に集合果がつり下がっている様子をたとえた ものだそうです。 |
公孫樹の実、銀杏もたくさん路上に落ちていましたが、残念ながら私はすぐに被れて しまうので拾うわけにはいきません。 2011.09.23(金)秋分の日 |
八月も残りわずか。蝉たちは最後の力を振り絞って鳴いていました。 |
山法師の実が赤く色づき、銀杏も黄色くなってきました。 2011.08.29(月) |
「彩翔亭」の池では色とりどりのスイレンが目を楽しませてくれます。 以下10枚の写真は、2011.07.22(金)撮影しました。 |
公孫樹の木は今年もたわわに銀杏の実をつけました。 |
ヒマワリ(向日葵)は今が真っ盛りです。 |
池のカモたちもめっきり姿が少なくなりました。 |
これは辛夷(コブシ)の実です。 |
そろそろセミの鳴き声が聞こえる頃ですが、今日は全く聞こえませんでした。 以上10枚の写真は、2011.07.22(金)撮影しました。 |
目には青葉・・・ 新緑の季節です。 緑が心地よいですね。 近くのスポーツクラブの会員さんたちがストレッチ中でした。 2011.04.25(月) |
この八重桜は、塩と梅酢で漬けこんで「桜湯」にしたらおいしそうです。 |
姫蔓日々草(ヒメツルニチニチソウ)がです。 花の大きさは4㎝位。 ヒメツルニチニチソウ(キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属) |
花壇も綺麗に丹精されています。 2011.04.25(月) |
「 世の中は三日見ぬ間の桜かな」ではありませんが、うかうかしていたらサクラの盛りは 過ぎてしまいました。 桜(バラ科サクラ属) |
その代わりシバザクラが見事でした。 「芝桜」(ハナシノブ科) 2011.04.14(木) |
今朝は氷点下になり、航空公園の池にも氷が張りました。カモたちが氷の端を 珍しそうに啄ばんでいました。 |
展示されている飛行機の化粧直しもしていました。 寒さも明日からは緩みそうです。 2011.01.31(月) |
紅梅が咲き始め、蠟梅はすでに満開で良い香りです。 |
以上4枚は2011.01.24(月) |
ロウバイ(蝋梅)が咲き始めました。 (ロウバイ科) 別名は唐梅(カラウメ又はトウバイ) 以下2010.12.11(土) |
日本庭園 「彩翔亭」に伐採した樹木で作ったトナカイが飾られていました。 |
紅葉真っ盛りの航空公園 以下2010.11.25(木) |
以上2010.11.25(木) |
以下2010.11.16(火) |
すっかり紅葉した航空公園 |
「ユリノキ」 |
以上2010.11.16(火) |
ようやく公孫樹や一部の葉が色ずき始めました。 |
鴨たちの姿も増えてきました。 |
以上2010.11.03(水)文化の日 |
航空公園のイチョウの樹には銀杏がたわわに実っていました。 |
日本庭園の池ではスイレンが咲いています。 西洋ハスだとの事です。 錦鯉がゆうゆうと泳いでいました。 2010.10.01(金) |
久しぶりの公園の写真です。 池の鳥達は僅かのマガモとカルガモ、そしてこのカイツブリ(鳰)がいるだけでした。 2010.06.25(金) |
日本庭園内の池の畔に変わった色の梅が咲いていました。 以下2010.02.25(木)写す |
満作(マンサク科) マンサクとは「まず咲く」が語源とのことでよく知られています。 4枚の細い花びらと赤茶色の萼片が鮮やかなコントラストを見せていました。 |
日当たりの良い場所には福寿草(キンポウゲ科)が顔を出していました。 |
ヒメツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)も咲き始めました。 以上2010.02.25(木)写す |
日本庭園 「彩翔亭」の雪景色 |
紅梅が三分咲き、白梅はちらほら咲きはじめました。 |
以上2010.02.04(木)写す |
穏やかな日差しのなか、紅梅が咲き始めました。まだ2~3分咲きですが・・。 2010.01.25(月)写す |
年が変わって初めての航空公園です。 蝋梅(ろうばい)がふくよかな香りを漂わせて 今がまさに満開です。 蝋梅(ロウバイ科) 別名は唐梅(カラウメ又はトウバイ) |
キンクロハジロ(金黒羽白)に混じってオナガガモ(尾長鴨)がいました。(いずれもカモ科) 7日(木)の午前10時~正午まで「所沢市消防出初式」が行われるので準備中でした。 |
2010.01.04(月)写す |