日々好日

今日も好い一日でした。
明日も気持ちの良い日でありますように・・

HOME

<翌年に



 今日は大晦日だと云うのに朝刊のトップ記事は「フセイン死刑執行」。
 しかし、これでイラクに平和が訪れるとは到底思えません。むしろ
 宗派間の対立がますます激化するのではないでしょうか・・ 
 以前読んだサミエル・ハンチントン著「文明の衝突と21世紀の日本」を
 改めて読みかえしてみたいと思います。
 
 兎にも角にも明日は正月です。
 初詣に行き空しい事かも知れませんが「一日も早く世界に平和を・・」と
 祈ってきます。                            2006.12.31
 昨日つくる予定だった昆布巻きは都合で今日になりました。
 器量(格好)は良くありませんが味は抜群です。中身は身欠きにしんです

 妻の古里の味「にしん大根」も良い仕上がりになりました。
 たくさん漬けましたので暫らくは楽しめます。 
 ついでに田作り(ごまめ)の写真も掲載しておきます。
 以前は焙烙(ほうろく)などで炒っていましたが、最近では電子レンジを
 使っています。パリッと仕上がって、ビールのおつまみにも最適です。
 締めくくりは「天ぷら」です。
 毎年、大晦日の夜には「年越しそば」用に「かき揚」などの天ぷらを揚げます。
 わが家は二世帯住宅なので、息子家族の分までつくりますから結構な数に
 なります。
 これで、蕎麦を食べながら紅白歌合戦(この頃は、知らない歌手や唄が
 多くて昔ほど熱心に見ませんが・・)を見ながら今年も暮れて行きます。 
 
 どうぞ、よい年をお迎え下さい             以上 2006.12.31


年の瀬もせまり、我が家でも 
お正月を迎える準備に追わ
れています。

雪国生まれの家内は大根と
白菜、人参に身欠きにしん
そして麹と塩で漬ける故里の
味「にしん大根」を数日前に
つけ終わりました。


私は昨日ごまめ(田作り)を
つくり、30日に昆布巻きを
つくるため、身欠きにしんを
米のとぎ汁につけて戻す
作業に入りました。

年々お正月らしさが薄れて
いく様な今日この頃ですが
大掃除をし、おせち料理を
つくり、玄関に正月用の花を
活けると、やはり新年を迎え
るハレの気分になってきます


「もういくつ寝るとお正月・・」
          2006.12.28


 前にも触れた事がありますが
 地区の小学校区パトロールボ
 ランティア隊に参加しています
 
 毎朝、学童達と顔を合わせて
 いますが、中には全く挨拶を
 しない学童がいます。いくら私
 の方から声を掛けも無表情で
 「なしのつぶて」です。

 勿論大部分の子供達は私の
 顔を見ながら元気良く挨拶を
 して行きます。
 明日から学校は冬休みに入り
 お正月を迎えます。この冬休
 みの間に是非ご家庭で挨拶
 の仕方を教えてあげて欲しい
 ものです。

 「お早うございます」、「いただ
 きます」、「ごちそうさま」、「い
 ってきます」、「ただいま」、「お
 やすみなさい」、「ありがとう」
 を相手の目を見ながら確りと
 云えるようにしたいものです。
 先ず、親が率先して実行し教
 えることが一番大切です。時
 間がかかるかもしれません
 子供の躾は家庭でするもので
 す。 美しい日本にしましょう

 今日は冬至です 2006.12.22


 昨日、所用のため秋津駅の方に出かけました。
 途中、柳瀬川の橋から何気なく川を覗いたら「アオサギ」がいました。
 カメラを持参していなかったので写真は撮れませんでしたが、早速家人に
 「アオサギ」がいることを知らせました。
 実は毎年冬になると「アオサギ」がわが家の庭に飛んで来て、気がついた
 時は池の金魚が何匹も食べられていました。


 出入りの植木屋さんから、釣りに使う「てぐす」を張りめぐらせるとよいと聞き
 そうした事もありましたが、家族達が「てぐす」に気付かずに怪我でもしては
 いけないと思い、昨年から冬の間だけ網を張ることにしました。
 帰宅して早速、家人と共に池の上に網を張ったのが上の写真です。
 これで来年の春迄は、ひと安心です。


 話はかわりますが・・
 この時期、植物の実も赤く色付き、わが家でも「ナンテン」や「マンリョウ」
 「センリョウ」に「オモト」などの実が赤くなり、「ヒヨドリ」などの鳥達が盛んに
 赤い実を啄ばみにきます。

 寒々とした冬景色の中で目立つように真っ赤な実をつけ、鳥たちに食べて
 もらった種は、遠くに運ばれ鳥の排泄物と共に地に落ちて繁殖するという
 自然界のメカニズムは本当に良く出来ていると感心させられます。


 「わが家の庭」や「航空公園の四季」も頻繁に更新しています、ご覧下さい。
 
          お正月迄あと10日となりました・・     2006.12.21


 小春日和に誘われてウォーキングに出かけました。
 今日辺りが日向でも日陰でも気持ちよく歩ける分岐点のような気がします。
 つい先日までは、日差しを避け日陰を選んで歩いたものでした。
 今日は、もう少し空気が冷たければ日向を選んだことでしょう。
 季節の移ろいは本当に早いものです。
 
 航空公園の紅葉は真っ盛りです。
 公孫樹やユリノキはかなり葉を落とし、モミジは赤く染まり今が見ごろです。
 明日の土曜日も所沢は良い天気のようです。
 カメラとお茶をリュックにいれて出かけてみては如何でしょうか・・

 
 時間があれば東川(あずまがわ)も散策してみてください。
 
 「航空公園の四季」や「東川の折々」もご参照ください。  2006.11.24


 何だか可笑しな話
 一昨日、伊豆長岡温泉の三養荘に一泊してきました。
 穏やかな秋の晴天に恵まれ、広大な庭園と落ち着いた離れに
 しばし心遊ばせ、翌日は「かつらぎ山」からのパノラマと紅葉を
 楽しみ沼津に出て「あさぎり6号」で帰ってきました。
 
 せっかく、気持ちよい旅なので新宿まで奮発して「グリーン車」で
 帰ることにしました。 
 ご存知の方も大勢いらっしゃるとは思いますが、私達は始めてでした。
 「グリーン車」は二階建て車両の二階部分です。指定の席に座り、荷物を
 網棚(この言葉は古いですか?)に載せようと思ったら、網棚がありません。
 通常の網棚のある所にはスマートな照明器具が取り付けてあるだけです。
 

 廻ってきた車掌さんに聞きましたら、手荷物は足元か車両の出入り口に
 あるストックの棚に置いてくださいとの事、吃驚しました。全席指定席の上、
 通常と同じ高さの車両を無理に二階建てにして、上は高いグリーン料金を
 取り、上下とも網棚のない車両で乗客に不便をかけて平気なJR。
 見せかけだけのグリーン車。 何だかおかしな話ですね。

 

 途中までは隣の空席に荷物を置かせてもらいましたが、混んできて
 結局は膝の上に荷物を抱えて新宿まで帰ってきました。

 ついでに。隣は喫煙車両なので自動ドアが開閉するたびに紫煙が
 流れ込んでくる始末。今時、まだ決断ができないのですか・・JRさん

                                   2006.11.18
 


 近くの歩道橋の上から写した富士山です。
 
 この歩道橋は私達のまちの北側出口にあり、渡った所に公民館や
 出張所、バス停、ドラッグストアーなどがあります。
 一番近い信号機までは100b位でしょうか
 
 しかし最近ではこの歩道橋を利用する人が少なくなりました。代わりに
 走行している車の間を縫って道路を横断する人が増えたのです。
 最大の理由は住人の高齢化により階段の上がり降りが苦痛になった
 ためでしょう。(車との接触事故のほうが、なお心配ですが)
 私自身も健康のため出来るだけ階段を利用するようにしていますが、
 持ち物の多い時などはついつい車の間を横断してしまいます。

 
 最近、この歩道橋を撤去して、代わりに横断歩道を設置しようとの
 意見が出始めたようです。 大変結構な事だと思います。
 この歩道橋も、めっきり老化が進みあちこち痛んできました。 一応
 修理はされていますが利用者が躓いて事故でも起こらないうちに、
 ぜひ信号機つきの横断歩道に切り替えていただけたらと思います。
 
 人(特に高齢者などの弱者)が安心、安全に暮らせる街づくりを
 市や県の担当者の皆様、ぜひお願い致します。
 

 秋から冬にかけ歩道橋の上から富士山を見るのが楽しみでした。
 せめて、写真だけでも撮っておこうと思い写したのがこの一枚です。
 カメラはキャノンPowerShot S2 IS デジタルカメラ
 撮影は、35mmフィルム換算で光学432oズームです。
 電線などの邪魔者は見えなかった事にしてください。
                                    2006.11.14
 


気持ちの良い
ウォーキング日和
10月も残すところあと二日。

航空公園に「キンクロハジロ」
が、飛来してきていました。

今日見かけたのは雄ばかり
15羽ほどでした。

「マガモ」に混じって元気に
泳ぎ回っていました。


航空公園に行かれる方は
是非、池にも立寄ってみて
ください。
色々な生き物に出会えます

航空公園の四季」をご覧
ください。

          2006.10.30



 南アフリカの旅
 ホームページへの掲載がひと通り出来ましたが、今後も必要に応じて
 加筆、修正があればおこなってまいります。
 写真はビクトリアの滝です
 
 「アフリカの旅」をご覧ください。                2006.10.28


 ようやく時差ボケも、解消されつつ 
 あります。
 記憶が鮮明なうちにと旅行の整理 
 をしています。
 とりあえず、サファリの様子を掲載 
 しました。
 未だ補充しなければなりませんが 
 写真だけでもご覧ください。

 「サファリ」へ    2006.10.23


 地区の小学校区パトロールボランティア隊に参加しています。登校日の
 毎朝7時40分頃から定点で、登校してくる小学生たちを見守っています。
 今朝も、元気で「おはようございます」と挨拶していく子供達を見ながら
 日本は本当に恵まれた国だなとつくづく思います。
 
 写真は南アフリカの多くの人々が暮らしている所です。(今月17日撮影)
 こういった集落がいたるところに見受けられます。アパルトヘイトは撤廃
 されましたが、ここに生まれ育つ子供達の将来を考えると暗澹たる気持
 ちになります。 毎年ユニセフを通して幾ばくかの寄付をさせていただい
 ていますが、少しでもお役にたてばと願っています。
    2006.10.20


 昨年に予定していた「南アフリカ旅行」が事情(自治会会長を仰せつかっ
 た為)で延期になり、今月8日に出発し先ほど19日の午後11時30分に
 無事帰宅しました。 早速ゆったり風呂に入り旅の疲れをほぐしました。
 写真は南アフリカ・プレトリアの、今まさに満開の「ジャカランダ」の花です。
 旅行の様子については明日から編集を始めて掲載してゆく予定です。 
                                     2006.10.19 


 特定の宗教や政治について 
 話すつもりはありませんが、
 このところ、そんな話題がいく
 つか続いてしまいました。
 たまたま、「袖振り合うも多生の
 縁」(又は、袖すり合うも他生の
 縁)でお目にかかった方や訪問
 した場所が話題になったので
 ホームページに掲載しました。

 小池百合子さんも今、旬(しゅん
 )の人の一人です。
 首相補佐官としてワシントンで
 3日午後、ハドリー米大統領補
 佐官と会談し、北朝鮮の「核実
 験」に対して「断じて容認できな
 い」との認識で一致との報道。
 国家安全保障問題担当として
 環境大臣とは別の側面を見せ
 てくれました。
 小池百合子さんとは24年前、
 私が加入していたロータリー
 クラブに卓話(ちょっとした講
 演)の為、来られた時にお会
 いしました。そのときの話題は
 アラブの国とピラミッド関係だ
 ったと記憶しています。
 記念に、彼女の最初の著書
 「振り袖、ピラミッドを登る」の
 初版本にサイン(左)をして
 贈呈してくれました。
 1952年生まれの彼女はこの
 時30歳、当時から物怖じしな
 い才気溢れる女性でした。


 袖すり合った人が活躍されて
 いるのを見るのは嬉しいこと。
 健康に気をつけてグローバル
 な活躍を期待しています。
 本をロールオーバーしてください
 日本テレビ「世相講談」の
 竹村健一氏との写真です。
           2006.10.4

 「エジプトの旅」もご覧ください。
  


 去る9月26日に「東京ローズ」の
 名で知られた日系女性、アイバ・
 戸栗・ダキノさんが90年の生涯
 を閉じたと、先日報じられました。

 名前までは知りませんでしたが
 「東京ローズ」の事は國民学校
 3年で終戦をむかえた私の記憶
 の中にも鮮明に残っています。
 
 日米二つの国の狭間で数奇の
 生涯を送られ、晩年は穏やか
 に過ごされたとの事、ご冥福を
 お祈りします。

 「良い戦争、悪い平和など
  あったためしがない」
  ベンジャミン・フランクリン

 
             2006.10.2


昨夕、皇居にて天皇陛下による
首相の親任式および各閣僚の
認証式が行われ「安倍内閣」が
船出しました。
内閣の顔ぶれは初入閣が11人、
留任は麻生外務大臣一人でした。
 
恒例の新閣僚の記者会見では、
昔のように「これから勉強します」
等と言う大臣は見当たらず、みな
堂々と考えを述べられ大変頼もし
く感じられました。しかし、問われ
るのは結果。 頑張って下さい。
 
夜になって新総理は記者会見で
「まず隗より始めよ」と自身は30%
各大臣は10%の報酬カットを発表 
しました。

 
「美しい国づくり」を標榜とした内閣
「チーム安倍」 期待しています。

             2006.9.27
 


 今日は「秋の彼岸のお中日」、とても気持ちの良い気候になりました。
 散歩の道々「キンモクセイ」の匂いが何処からともなく流れ、東川の辺りには
 マンジュシャゲが咲き乱れ、川では鯉の稚魚たちが元気で泳いでいました。
 「東川の折々」や「航空公園の四季」をご覧下さい。       2006.9.23
 ◎ロールオーバー写真の白い曼珠沙華は「白花曼珠沙華」と言うそうです。



 ここは、自民党の「総裁室」です。
 今日の自民党総裁選で安倍晋三氏が国会議員票および党員票で各66%の
 票を集め新総裁に選出され、この「総裁の椅子」に座ることになりました。
 この後、安倍氏は26日に招集される臨時国会で首相に指名される予定です。
 新首相に期待する事は色々ありますが、「教育」特に家庭における躾を重点
 とした「家庭教育」に是非取り組んで欲しいと思います。  2006.9.20


 「わが家の庭」の写真も、このところ 
 動物がたくさん登場してきました。
 これらの動物や植物などを掲載する
 に当り、改めて夫々の図鑑やHP等で
 調べ出来る限り、遺漏のないように
 努めています。

 「航空公園の四季」や「東川の折々
 の写真も同様にしています。

 その気になって私達の周りに目を凝ら
 してみると本当に沢山の生き物達の
 「いのち」生命で満ち溢れています。
 この環境を次の世代に引き渡す為
 私たちは努力しなければならないと
 思います。
 私自身、普段からウォーキングなど
 歩くことを心がけていますが、最近は
 止むを得ないとき以外は車の運転も
 以前に増して控える様になりました。
              2006.9.18

「今日は命名の儀」
お名前は「
悠仁」ひさひと様。いいお名前です。
まだ、お顔を拝見したわけではありませんが、本当にぴったりの
お名前だと思います。おしるしは「高野槇」との事、すくすくと
おおらかにご両親やご家族の皆様に見守られながらご成長される
ことを心より祈念いたします。          2006.9.12

 本当に喜ばしい日です。心から「おめでとうございます」と申し上げます。
 唯、皇室及び皇室に携わる方々の中には複雑な思いを馳せる人も居られ
 ると思いますが、先ずは日本国にとってこの上もない目出度い日でした。

 しかし、現在の男系による皇位継続を未来永劫に続けるためには、恐れながら
 昔のように側室を持つか、或いは人為的な操作をするしかないと思います。
 そうでなければ、いにしえの継体天皇の例を引き出さなければなりません。


 非難を受けるのを覚悟で申し上げれば、男系による万世一系を維持するため
 には、止む終えない時は側室を持つ事を視野に入れざるを得ないと思います。

 それにしても、日本中が喜びで沸き立った一日でした。
                                      2006.9.6


 9月に入り気持ちの良い朝、半年振りに「コゲラ」がわが家の庭に飛来しました
 本当はもっと来ているのかも知れませんが・・前回見かけたのは3月でした。
 しばらく遊んだあと飛び去っていきました。

 「西武秋津団地の生立ち」に新しい資料が追加されましたので、こちらも是非
 ご覧下さい。秋津団地発売当時の週刊誌の記事です。
                                     2006.9.2 


 稲(お米)の花が咲きました。
 
            2006.8.28

 孫娘が学校から貰ってきて大切に 
 育てている稲に花が咲きました。
 花は穂先から段々下に開花する
 様です。
 

 稲には花びらにあたる部分が無く
 「雄しべ」と「雌しべ」を緑色の殻が
 包んでいます。
 この殻が開いて10〜20分経つと
 6本の白い「雄しべ」と「雌しべ」が
 顔をのぞかせます。そして、伸びた
 「雄しべ」が花粉を撒き、「雌しべ」に
 ついて受粉が完了すると、殻は
 「雄しべ」を外に残したまますぐに
 閉じてしまいます。

 「わが家の庭」もご覧ください


 「所沢航空記念公園野球場」は9月から一般に開放されますが、明日26日
 午前9時から「オープニングセレモニー」が開催され、正午より午後2時まで
 エキシビジョンゲーム所沢グリーンベースボールクラブ対一球幸魂倶楽部
 がおこなわれる予定です。今日はそれに備えて最後の仕上げがおこなわれ
 ていました。 見えているのは三塁側内野スタンドです。   2006.8.25
 
 「航空公園の四季」もご覧下さい。              


 金魚が孵化して1週間経ちました。体長はまだ6〜7oですが、何となく魚らし
 い泳ぎ方になってきました。できるだけ多くの稚魚たちが大きく育ってほしい
 と思いますが、そうなると入れ物がたいへんです。今は夏休み中なので子供
 たちが絶えず水槽をのぞき餌を与えたりしています。     2006.8.24


 池の「ホテイアオイ」が今朝、花開きました。        2006.8.18
 10日ほど前から「池の中に見慣れない黒い魚がいる」と家人たちが云うので
 気をつけて見ていたら、成程4〜5p位の魚がいました。金魚等に詳しい隣人
 に尋ねたところ、池の中で自然に増えたとの事。日にちが経てば赤くなります
 といわれ、布袋葵を一株頂きました。今までも生まれてきていたのでしょうが
 食べられてしまったようです。インターネットで調べた結果、産卵したら直ぐに
 別の水槽等に移せば一週間くらいで孵るとの事でした。終戦記念日の15日に
 入れた「布袋葵」に早速、金魚たちの産卵が見られたので至急、水槽を用意し
 移したところ翌々日の17日に早くも孵りました。子供達も大喜びです。
 この写真の「布袋葵」は予備に買い求めてきたものですが、これも早速花開き
 とても幸せな気分です。 それにしても自然はたいしたものです。

 「わが家の庭」もご覧ください。


 航空公園で、真夏の太陽のした純白の「ユリ」が涼しげに咲いていました。
 今日は首都圏139万世帯が停電しました。鉄道は一時運転を見合わせ、
 エレベーター内に閉じ込められた事故もありましたが、幸い怪我人などは出
 なかったようです。また台風が近づいています。被害が無いことを祈ります。
 明日は61回目の終戦記念日ですが、世界のあちこちで争いが絶えません。
 レバノン停戦は今日午後2時(日本時間)発効されました。このまま恒久的な
 平和が訪れることを願っています。

 「航空公園の四季」もご覧下さい。              2006.8.14


 関東地方もようやく梅雨があけたと、昨日気象庁から発表がありました。
 平年より10日遅れだそうです。長かったですね。
 今朝ウォーキングの途中、東川で白鷺に出会いました。この辺は自然が多く
 色々な動植物を目にすることが出来ます。

 「東川の折々」もご覧ください。               2006.7.31


 毎日雨ばかりで憂鬱ですね。晴耕雨読ではありませんが読書が捗ります。
 池の水が増え、魚たちは普段行けない場所を物珍しげに覘いています。
                                  2006.07.21


 先日、北海道に行ってきました。2年前、利尻・礼文島などに行きましたが、
 今回は登別温泉から札幌・小樽・十勝川・阿寒・摩周湖などを回りました。
 生憎とお天気にはあまり恵まれませんでした。梅雨のないと云われる北海
 道ですが、”本州が梅雨の時は北海道も雨が多いんですよ。”と地元の人
 に云われました。 何はともあれ温泉三昧の6日間でした。
 上の写真は「丹頂鶴」、下の写真は「黒ゆり」です。詳細は「日本の旅編」の
 「北海道横断」をご覧ください。             2006.06.29

 


 わが家の庭に、早くも「蜻蛉」トンボが飛んできました。(しおから蜻蛉)
 例年に比べ少しはやい様ですがこの場所が気に入ったようです。
                              
 「わが家の庭」もご覧ください。              2006.06.19
 


 「おのぼりさん」をして来ました。
 原宿の「同潤会青山アパート」の
 再開発地に今年2月オープンした
 表参道ヒルズに寄ってみました。
 開店時間が11時からと言うことで
 竹下通りを久しぶりに歩き、時間を
 つぶしてから入館しました。
 左は地上3階、下は地下3階からの
 写真です。  
            2006.06.07
 建物は表参道沿いに約270m、
 本館はご覧のように吹き抜けに
 なっています。とりあえずエスカレ
 ーターで3階迄上がり螺旋状に
 スロープを下りながらウインドウ
 ショッピングを楽しみました。
 勾配は緩やかですが地下3階まで
 歩いたら、ふくらはぎが痛くなりま
 した。 多分歳のせいでしょう。



 航空公園内にある「ユリノキ」が   
 咲き始めました。
 花が百合に似ているので、この
 名がついたそうです。
 これからしばらくが見ごろです。
 
 写真集「航空公園の四季」も
 ご覧下さい。
           2006.05.25


 「小さなシネマ館」について

 本日、外国映画プログラムのみ
 掲載が一段落しました。
 「あいうえお順」なので最後は
 「われら巴里ツ子」になりました。
 


 掲載した映画数約450本です。
 とりあえず懐かしい外国映画の
 プログラムをお楽しみください。
             2006.05.21          

 左は「われら巴里ツ子」


 念願だった映画関係のサイトの
 作成に取り掛かかりました。
 名前は「小さなシネマ館」です。
 手持ちの資料整理に時間が
 掛かり 取敢えずトップページ
 だけを掲載しました。
            (2006.05.08)

 資料を調べていくうちに、映画の
 プログラムには、その作品の制
 作年度が記されていない物が
 多く、今後「小さなシネマ館」の
 作成にはかなりの月日がかかり
 そうです。
 とにかく、少しづつ充実させていく
 つもりです。    2006.05.11

 左は「ライムライト」
 下は「ウエストサイド物語」




 
 「みどりの日」の4月29日、ダイエーの
 所沢店に「ユザワヤ」がOPENしました。
 「ユザワヤ」は「手作り材料専門店」で
 日本最大級との事です。        
 「チンドンヤ」が賑やかにお披露目を
 していました。近頃では珍しいので
 写真を撮らせて貰いました。    

 「チンドンよしの」のホームページへ



HOME