アフリカ、ザンベジ川の中流に位置するビクトリアの滝。
今は乾季で水量は少ないが、その代わり「滝の全貌」を
ジンバブエ側とザンビア側とから、たっぷり見てきました。
2006.10.10
前日、プレトリアで満開のジャカランダを堪能した私達は
今日、空路ここビクトリアフォールズに入りました。
デビット・リビングストンの像 ビクトリアの滝は、1855年にイギリス人探検家デビット・リビングストンに よって発見され、当時のイギリス女王の名にちなんで「ビクトリア・ホールズ」 と命名された。と言っても勿論、原住民の間では昔から「モシ・オア・トゥンヤ」 ”雷鳴のとどろく水煙”と呼ばれていたものである。 |
デビルズ・キャタラクト 今は乾季なので、この様に滝の全容を見ることができます。 雨季には水煙が150bの上空まで達し、水飛沫でとうてい この様な写真を撮ることができないでしょう。 |
デビルズ・キャタラクト 約70段ある階段を降って撮影。 |
メイン・フォールズ 「ビクトリアの滝」は最大幅約1700bで最も深い滝壺は落差108b。 「ナイアガラの滝」、「イグアスの滝」と並んで世界三大瀑布の一つ。 |
ホースシュー・フォールズ |
レインボー・キャタラクト ここが最も深い滝壺で落差は108bあります |
アームチェア・フォールズ 釣りをしている人がいました。水量が多い雨季には出来ないでしょう。 |
迫力のあるのは3月から8月にかけてだが、その時期には水煙が物凄く、 とても滝その物をこの様に見ることは出来ないと思う。(TV等で見ると) |
イースタン・キャタラクト |
ザンビア側から望む |
ジンバブエとザンビアを結ぶビクトリア大橋(真ん中が国境) この橋からザンベジ川めがけてバンジージャンプが出来ます。 降下距離は111b、世界一の高さだそうです。 |
「ビクトリアの滝」の全景イラストです。(配布された資料より) 私の写真は向って左から順に撮影しています。 |
明日は、車で国境を越えボツワナ共和国に入り
チョベ川でのボートサファリやサファリドライブを楽しみます。
一部未完です
文中に誤りが判明した場合は訂正いたします。
海外の旅トップページに戻る