上安松上支部自主防災会主催の
防災訓練を実施しました。

平成17年11月27日(日) 所沢市立松井小学校の校庭にて
上安松上支部自主防災会主催の防災訓練が実施されました。
西武秋津自治会からも多数の方が参加し救護訓練や車椅子体験
起震車による震度7の地震体験、初期消火訓練などなど真剣に
訓練に取り組みました。訓練指導は所沢市東消防署の皆様でした。
又、車椅子体験は所沢市社会福祉協議会のご協力を頂きました。

                                        西武秋津自治会へ

今回の防災訓練お知らせの「ポスター」です。







朝は、まだ気温が低いですが、天気予報では小春日和です。

今日、訓練に参加する西武秋津自治会の皆様です。
日曜日の朝8時半、篠山公園にて。





各自治会、町会それぞれ集団で松井小学校の校庭に集まりました。
赤いノボリが、わが西武秋津自治会です。








近隣の自治会の役員さん達。






非常食(山菜おこわ・おにぎり)の炊飯訓練担当の皆様です。
ご苦労様です。




間もなく開会の時間です。
今日の訓練指導をしていただく東消防署の方と、市会議員のYさんです。





K会長による開会の挨拶です。








東消防署Hさんの挨拶があり、これより訓練開始です。






西武秋津自治会は第1班で、最初はアリーナで救護訓練をします。




熱心に署員の説明に耳を傾けます。





先ずは止血の方法を学びます。
三角巾を使っての実習です。








腕の次は頭に傷を負った場合の訓練です。





二人一組で交代に実習します。










三角巾の結び方で喧々諤々・・。






出来ましたか・・・。









今度は、腕の骨折時の手当て方法です。
なかなか難しそうです。自宅でも復習しましょう。









アリーナでの最後は、毛布を使った救助訓練です。
ここは、男性の出番でした。









次は野外で簡易トイレの設置とテントの組立てです。
まだ10時前、日陰に入ると寒さを感じます。









専用のマンホールに簡易トイレを設置して、
それを覆うテントを組み立てます。





完成しました。担当役員のSさん、ご苦労様です。




入口も閉まり、使用中の札も用意されています。




次は、校庭に回っての訓練です。




10分間の休憩です。お茶とビスケットが用意されています。




近隣の役員さんと。




元議員のNさんも訓練参加。



今度は、起震車による地震体験です。







「なまず号」に乗り、震度7の地震を体験します。





阪神大震災に匹敵する震度です。


「いやー、これでは動けませんね・・」





所沢市社会福祉協議会の皆様のご協力を得て
車椅子体験です。
最初は、車椅子のセット方法の勉強です。
手をはさまないように注意します。



車椅子の乗り降り時には、必ずブレーキをかける事。






ここも二人一組で交代に乗る人、押す人を体験します。




段差を登るときは少しコツがいります。




急な傾斜を降りるときは車椅子を回転させバックで降ります。








全員、一通り体験したようです。





最後は、「水消火器」をつかった初期消火の訓練です。



実際の消火器は、水ではありません。
一度、使用すると消火剤は全部出てしまいます。



最初に大声で「火事だ!」と云って、消火器を持ち現場に行き
消火器を置き、ピンを抜きホースの先端を持ち、レバーを握り
消火剤を火の根元にむけて発射します。








危険のないよう、少しづつ近寄って消火します。




これで、今日の防災訓練は全部終了です。



最後に、H訓練指導官より「大変素晴らしい訓練でした。」と
講評をいただき、無事閉会しました。



この後、参加者全員に、非常食(山菜おこわ・おにぎり・ビスケット)が
配られ散会となりました。皆様ご苦労様でした。


万一のための訓練です。自宅でも時々は思いだして復習してください。
また、次回も是非ご近所お誘いあわせの上、ご参加下さい。



西武秋津自治会へ