所沢市総合防災訓練

上安松上支部自主防災会

所沢市松井地区の自主防災訓練は、8月28日(日)の午前7時45分より
所沢市立東中学校の校庭で開催され36団体574名の皆さんが参加され
東消防署および消防団第4分団の指導で真剣に訓練に取り組みました。
当日の様子をホームページに掲載します。 (2005.8.28)
我が上安松上支部自主防災会は今回、見学参加です。

                                               西武秋津自治会へ戻る



早朝7時20分、そろそろ各支部の方が集まり始めました。


本部席はまだ、まばらです。


有難いことに、今日は過ごしやすい陽気です。


市会議員の皆さんも、見学参加です。



取材でしょうか?。ヘリコプターが上空を旋回しています。





上安松上支部役員の皆さんです。



開会式の後、防災訓練が始まりました。
今回、私達は見学参加です。




東消防署員の皆さんによる指導で訓練が開始されました。



三角巾を使った止血方法やその他の利用方法を
参加者皆さん熱心に実地訓練をしていました。



こちらは、ご飯の炊き出しでしょうか?
お釜と薪、昔懐かしいですね。




各自主防災会の役員の方も熱心に見学しています。




これは、毛布を利用した担架です。




Oさん、ご苦労様です。






家の中から被災者の救出訓練です。



担架やリヤカーに乗せての救出訓練。



無事、救出しました。




実際の人間と同じ重さに出来ています。



テントの中ではご婦人方が作業中です。






これから、消火訓練です。
鍋に火が入ったとの想定です。


水に濡らしたバスタオル等を使います。



火の上に被せてもすぐに取らないで、出来れば手前に垂れている
布を更に重ねて被せます。




所沢市役所・松井出張所のS所長さんも真剣な面持ちで見学です。




松井出張所のS所長さん(左)と 松井公民館のS館長さん(右)、ご苦労様です。



消火器を使っての消火訓練です。
消火器は必ず片手で持ち運びます。転倒を防ぐためです。


ピンを抜き、ホースを火の根元に向けて
レバーを握り消火剤を噴射します。



消火剤は一度噴射すると最後まで使い切ります。
途中では止まりません。(30秒程度)



皆さん大変上手に出来ました。


スプレー式の消火剤は、何回かに分けて使えるそうです。



若手の市会議員のYさん(向かって左)とMさん(右)です。




今度はバケツリレーです。


バケツリレーで運んだ水で消火します。



戦時中を思い出しますが、
現在でも状況によっては大変効果的な消火方法だそうです。



力を合わせての消火訓練です。



実際は、こんなに近づいたらどうなんでしょうか
新建材の煙は有毒ではないでしょうか・・・



水を汲んでリレーして
空のバケツが戻ってきます。




訓練が済んだ小屋は撤去されます。



次は第4分団と5自衛消防隊による放水訓練です。


東川に向けての放水です。







消防団第4分団による模範演技を最後に今日の防災訓練は終了です。







閉会式



今日はすごし易い気候だったので助かりました。



午前10時30分無事終了しました。



参加された皆さん、大変お疲れ様でした。



西武秋津自治会へ戻る